こんにちは。
1月7日松の内の朝、お正月飾りをはずしました。
去年もこのようなことをブログに書かせてもらったなーという記憶があります。
そして、私の大大大好きな七草がゆをいただく日(^^)
実家では七草がゆにおもちをいれていたので、私もおもちをいれています♫
七草セットは前日、6日にはスーパーで購入。冷蔵庫で待機させていました!
そして、いよいよ本番7日は空っぽになっていた冷蔵庫に食材を補充すべく、よっこいさんと息子の3人で買い出し。買い出しついでにベビザラスへよって抱っこひもの視察・・・などなどしていたら・・・
あれれ??
もう17時だね、いまから帰っておかゆを炊飯器で炊いたら19時くらいになるね、そうなると息子の寝かしつけに影響があるね。。。
ということで、おかゆは諦めることになりました(悲)
が、翌8日はしっかりいただきました!
よっこいさん、息子、そして私自身も今年一年、大病することなく健やかな日々になることを祈って・・・
さて、今日は横浜アリーナで成人式が行われる日です。
私の成人式は晴天で友人と待ち合わせて式典へ行きました。アリーナにはB’z(昔、大好きでした!)のコンサートで行ったことはありましたが、なかなか入る機会が限られていますので成人式が行われてうれしかったことを覚えています。
私の姉の成人式は大雪で、下駄に透明のカバーをつけて新横浜へ向かう姉の姿は気の毒に感じました。
今年は少し雨が残っているようですが、新成人の皆さんの記憶に残る素晴らしい日になるといいですね。
私は新成人になったころから生理の周期が乱れ始めました。
内定していた職場に、入社を待たずに研修に入っていたのですがそれをきっかけとして、仕事のストレスというか緊張が生理不順という形で出たのです。
そして3年間ほどその状況を放置、23歳で初めて婦人科を受診しました。
このころから、家族には迷惑を掛けていたと思います。
ホルモンバランスの乱れから様々な体調不良に見舞われ、そのたびに一緒に住む家族には心配も迷惑もかけてきました。
そんな状況でありましたので、母は孫の顔を見ることをずいぶん早い段階から諦めていたそうです。
そして、下手をすれば結婚も諦めざるを得ないのではないかと、娘の私を陰ながら心配してくれていたそうです。
よっこいさんと出会って結婚して、結婚式を挙げたとき、張り切って着物を新調した母の姿を思い出すと笑ってしまいますが同時にありがとうという気持ちで泣けてきます。
また最近の事ですが、母が息子に「あなたに会えないと思っていたんだよ。産まれてきてくれてありがとうね」と声を掛けている姿を見かけました。涙が止まらなくて思わず別の部屋へ駆け込みました(笑)
私の父もそうです。父は女性特有の病に悩む私には遠慮して身体のことを聞くようなことはなかったのですが、よく病院まで送り迎えをしてくれました。
そして女性の医学などの本をそっとリビングに置いておくなど、やさしい気遣いを見せてくれました。
子どもがいない人生も、結婚をしない人生もあると思います。
ただ、どんな人生であれ、ここまで一生懸命に育ててくれた両親に感謝をし恩に報いるような生き方をしたい、と思っていました。
新成人のみなさんにはまだ少し若くて考えが及ばないかもしれませんが、あなたの幸せを願う人がどこかにいることを忘れないで、そしてそんな人たちに恩返しできる人生を送れるといいですね。私もですけど(^^;)
成人の日という節目に、様々な思いを巡らせて。
息子が成人するとき、心の豊かな人になっていることを切に願う新米母でした。
よだれ・・
コメントはまだありません