こんにちは。
先日、息子とふたりみなとみらいを歩いていたら
ハナミズキの花が満開で思わず立ち止まってしまいました。
この時期は花壇がにぎやかで、お散歩もいつも以上に気持ちが明るくなりますね。
私はつつじが咲くころの生まれです。
幼い頃は毎年、私のお誕生日に合わせ親戚家族と共に箱根旅行やドリームランド(閉園しましたが遊園地です)に出かけていました。
つつじを見るとその頃の思い出がよみがえり、懐かしくて何だか胸がきゅっとします。
大型連休のゴールデンウィークが始まりました。
みなさんはどこかへお出かけなさるのでしょうか。
私たちはよっこいさんの実家へじいとばあへ会いにお出かけします(^^)
その他にもどこかに出かけたいと思っていまして、よっこいさんにおねだりしました。
いまから泊りの旅行を考えると難しいですが、日帰りなら何とかなりそうですよね。
よっこいさんからはズーラシアや八景島シーパラダイスはどうか?と提案してくれました(^^)/
どちらも行きたいです!
そして私は金沢動物園も行きたいです。コアラがいるので♫
本当は芝桜を見に、コチラへ行きたかったです。
まだ結婚をする前によっこいさんと訪れましたが、とても楽しめました。
4年前の写真です。
景色も最高ですし、うまいものフェスタがあるのでお食事も楽しめました。
良く晴れた日でしたが風が冷たかった記憶が鮮明にあるので、もし行かれる方が読んでくださっていたらどうぞ羽織れる少し厚めの長袖をご用意されるとよいと思います!
元来お出かけが大好きですが、妊娠・出産と去年から旅行を控えています。
行きたい気持ちを封印していましたが、そろそろいいだろう!ともう解禁したくてたまりません。
なぜかというと、先日クリニックの赤ちゃん会に出席しましたら、ちょうど旅行時の子どもの対応について助産師さんがお話してくださったからです。
6ヵ月ぐらいになれば哺乳瓶の消毒は卒業してもいい頃だそうです。(洗浄はもちろん必要です)
心配なら乳首の部分だけ、消毒してあるものを多めに用意するなどの対応です。
ブラシと洗剤を用意すれば、哺乳瓶の本数を気にせずに移動ができそうですね。
また、初めて知ったのですが新幹線には多目的室が用意されている車両があって、そのお部屋を必要とされる方がいらっしゃらない場合は使用できるそうです。
まわりが男性ばかりでケープがあるにせよ授乳が不安だったり困難な時や赤ちゃんの着替えなどでスペースが必要な時には便利ですね。ただ、必ず使えるということではないですのでご注意です。
おしりふきは流せるタイプだとより便利、など。
と、このようなお話を聞いていたらお出かけしたくてたまらなくなったのです。
お母さまの中には海外に行かれる方もいらっしゃるそうで、すごいなぁ、たのしそうだな!と思ったのでした。
いまは子供連れに配慮した設備が全国にたくさんあるので、お出かけしやすいですよね。
だから私もお出かけしたいなどと、わがままが言えるのだと思います。
GW、横浜市から飛び出したいです。