こんにちは。
よっこいさんの夏休みは9月中旬にとりました。
息子は現在11カ月。あと一週間で1歳を迎えます。
夏休みは名古屋への旅行を予定していましたが、名古屋で会おうとしていたご家族の坊ちゃんが体調を崩しリスケとなりました。
そこで我々はどこへ行こうか考え、富士サファリパークに決めました。
6月ごろに行った那須では車内で結構ぐずりまして、出来るだけ近場で済ませたいという思いもありましたし、テレビでライオンの赤ちゃんを抱っこできると知ったので!
プランは富士サファリパークの近くで一泊して、帰りに御殿場プレミアムアウトレットへ寄って帰るというスケジュールにしたのですが。。。お宿探しに難航しました(*_*)
私の希望で、お宿は「離乳食対応」で探しました。
スケジュール的に、ややもすると3食すべてが離乳食になってしまいそうでしたので、せめてお宿にいる間は手料理を食べさせたいと思ったのです。
するとどうでしょうか。
富士サファリパーク周辺には離乳食に対応しているお宿が少なく、仕方なく我々は伊豆へ南下することとなりました。
しかし結果、これが大正解で本当にすてきなお宿に巡り合えました☆詳細は後程で。
伊豆のお宿を押さえたのは三日前。バタバタで、準備も猛ダッシュで頑張りました!
さ、バタバタ旅行に出発です!
9月12日(火)の朝は、息子が起きて離乳食を食べたらすぐに出発できるように準備。
私の手料理の朝ごはんをしっかり食べてもらって出発です!
手作りおもちゃを持ってもらいました。
小さい乳酸菌飲料(R-1)の空きボトルにビーズを入れたものです。
何となく遊んでくれました。お金のかからないおもちゃの方がツボだったりしますよね(笑)
車内ではチャイルドシートを前向きにした効果が出ていて、流れる景色を見ていました!
もちろんぐずりはしますが、前ほどの頻度はなく、眠くなったらちょっと騒いでから寝るといった具合。そして静岡につくまでほぼ寝ていました。
東名高速でもうすぐ御殿場というあたりからかなり強い雨に降られました。
高速の走行が恐怖に感じるほどの雨で、少し先の車が白く煙って見えなくなるくらいの雨。
高速を降りてからもひどい雨で、車体に打ち付ける雨の音が小さな車内に響きます。息子が怖がらないようにするのが精一杯でしたが、少し走ると雨も弱まりどうやら豪雨となっている雲の下から逃れられたようでした。
富士サファリパークの天候が気になるところでありましたが、程なくして到着。小雨といった具合です。
富士サファリパークには、授乳設備あり。お湯も用意されていまして、カーテンで仕切る授乳室がありましたよ!おむつも捨てられる、と記載がありました。
あと、レストランの近くには多目的トイレがありますので、赤ちゃんのおむつ替えには困りませんでした(^^)
到着時刻の関係で、昼食を済ませてからじっくり動物を見ることに。
サファリレストラン(HPよりお写真拝借します)でお世話になりましたが、キューピーの瓶詰タイプ離乳食が置いてありました。すみません、きちんと見ていないのですがどの月齢にあうものかはわからないのでもしご興味があるようでしたら連絡なさってみるのも良いかもしれません。
我々は持ってきた離乳食と、レストランのおいしそうなお食事をいただきます。
赤ちゃん・幼児用の椅子はありますが、ベルトはないのでご注意です。
満腹になったところで、この旅最大の目的であるライオンの赤ちゃんを抱っこしに行きます!
ライオンの赤ちゃんを抱っこして記念撮影をすることができるのですが、定員がありましてわが家は開園と同時に入ることができませんでしたからあきらめていました。
富士サファリパークに着いて急いでチケット売り場へ行くと、まだ売っている!!ラッキーでした(^^)お盆休みが終わり天候が不安定な今日という日はなかなかお客さんも集まらずということなのか、無事に記念撮影のチケットを手に入れたのでした。
それでもかなりの人数のお客さんが、抱っこのためにチケット片手に列をなしていました。
我々も傘をさして順番を待ち、やっと撮影に☆彡ライオンの赤ちゃんはその成長によって、人間側の抱っこできる年齢があがります。成長していたので、私たちがうかがったときは「中学生以上」ではないと抱っこ出来ませんでした。
赤ちゃん、かわいい・・・いまは。大きくなると、かっこいい・怖いに変化ですね(笑)
こう・・・なるのですものね(笑)
さて、肝心のサファリパーク冒険ですがお客さんが少ないから結構じっくり見ることができました!
クマだね、すごいね。と見ていたら
近くを横切ってテンション上がります!!
で・・・横に来まして恐怖です。。。
レンジャーの車が追い払ってくれました。
息子が食料に見えたのでしょうか・・・(*_*)
車内の息子は
動物さんには目もくれず、普段乗らない助手席から見る車内のあれこれに夢中になっていました(悲)
でも、父さん母さんが楽しめたから良しとします。
父さんはこの至近距離に大興奮だったのでした。
雨かぁ・・と少し思ってしまっていたのですが
雨はなかなかよかったですよ!動物たちも連日の暑さから解放されてか元気でした!
そしてお客さんも少なくてじっくり見ることができました☆
ただ赤ちゃんを抱っこしたり、車いすで移動なさる場合は雨は不便に感じます。
園内で動物を開放しているところがあるのですが、そちらも雨の場合はお休みでした。
次はお宿編をご紹介させてください。