こんにちは。
息子の離乳食は順調に進み、もうすぐ完了期へ進みます。
食べることが好きになってくれ、本当によく食べます。
毎回の事なのですが、たくさん食べた後で「ごちそうさまでした」と声を掛けると「フンガーッ!!」と怒ります。「母さん、食後のバナナを忘れているよ!」と教えてくれているのです。
母さんは忘れていたわけではない。
息子は11カ月になってお話が増えました。
もちろん何を言っているかはさっぱりわかりませんが、ダッダッダー、ンマンマンマン、バッバッバなどなど何かを見えない誰かやモノに話しています。
そして自我が強く出るようになりました。
例えばお友だちとおもちゃの共有時に大きな声を出して嫌がってみたり、ノリノリでテレビを観ていたと思ったら突然泣きはじめたりと、コロコロ変わるお天気な心に面白みを感じたり不安になったりします。
夜もうまく眠れるようになりましたが、日中に刺激の強いことがあると泣いたりもします。
ちなみに今回の旅行では夜泣きはありませんでした。
成長したのだと思います。
刺激に強くなってきたというか、生き始めて経験値が上がっているというか、楽しめている部分もあったりするのだと思います。
お宿の心配りもとっても良かった、という点も忘れてはいけないところであります。
息子をおいしい料理で満腹にしてくださり、飽きないようにおもちゃを用意してくださったり、家族風呂(露天風呂!)で仲良く温まることができたりと、うれしいこと満載でした。
私たちがお世話になりましたのは、伊豆高原にある「ロックアイランド」というペンションです。
離乳食対応でアレルギーについては相談にのっていただけるようです。
HPです。ペンションロックアイランド
15時過ぎに伺いましたが、息子はおやつタイムを迎えてしまい「早く食べさせてください」とご機嫌斜め。そんな状態でも、オーナーさんは快く私たちを迎えてくださいました。
お部屋は和室を希望していまして、角部屋で窓の外には太平洋と大島がドーンッ!という眺望の良さです!館内きれい、1階は食堂・キッズスペース・お風呂で、2階が客室とお風呂のようです。
肉眼ではくっきりです(^^)夜はこの大島の灯りが優しく海に浮いていました。
早々におやつを与え、ご機嫌を取り戻した息子は畳に大はしゃぎです。
ちなみに、以前ご紹介していたこちらの商品は大変役に立っておりまして上の写真にもある通りお出かけに持っていっています。
リッチェル キンプロ 赤ちゃんのクールお弁当箱 MR スプーン・保冷剤付 Richell Kinpro【A】
|
レンジ対応の紙カップで作った蒸しパンがちょうどぴったり治まるので下の部分だけを持ち歩いています。蒸しパンはコチラの商品で作っています☆
和光堂 手作り応援 【チンして蒸しぱん】 粉末 (4包) 【9ヶ月頃から】 ツルハドラッグ
|
最近息子はパパっ子なのです。よっこいさんとおさまる写真は笑顔ばかり☆彡
テレビなど、触りたくなってしまうものは上の棚に置いてあるので助かります。お部屋で取り替えたおむつは廊下にあるおむつ用のダストボックスへ入れることができます。
幼児用のタオル(バスタオルは有料)と歯ブラシもお部屋に置いてありました!!HPにも記載があるのでのぞいてみてください。かわいいです☆
畳のお部屋はのんびりできていいですね。よっこいさんは運転お疲れさまでした。
お夕飯は18時半、朝ごはんは8時と説明を受けました。
お夕飯まで時間がありますのでキッズスペースへ行きました。
息子は目新しいおもちゃに戸惑い気味でしたが慣れるとどんどん触って楽しそうでした。
程なくしてお夕飯の時間となり席に着きましたらびっくり仰天、とってもおいしそうな離乳食のフルコースが!!
息子はごちそうを前に食べたそうでしたが、記念撮影を急いでします(笑)オーナーさんからお声がけいただけまして(*^-^*)忘れていました、家族写真。よかった、1枚残せました!
お食事用のエプロンは貸し出しのものもありましたが、わが家は持ってきていたのでいつものエプロン着用しました。
オーナーさんからは「エプロン使い終わったら洗うのでテーブルに置いてお帰りください」とか「哺乳瓶は使ったら消毒するので声かけてください」とこちらが気になるポイントを先行して言ってくださいました。感謝です。
お湯はお部屋にはありませんが、食堂にいつでも使えるようにポットが置いてあるので安心です☆
わが家はチェックアウトの時に水筒いっぱいのお湯をいただいて帰りました。
さてさて、大人の食事も最高でして、最初にお刺身が出てきたのですが新鮮さを感じるとてもおいしいものでした。続いて出てきた料理もおいしくて残さずいただきました!写真忘れました。
私はアルコールをいただいちゃいました(^^)
翌朝は8時から朝食なのですが、残念ながら息子は6時過ぎに目を覚ましました。
案の定、お腹すいた!!!と泣き始めたので急いでお出かけの準備をしてお散歩に出ます。
朝のさわやかな空気を体いっぱいに取り込みます。
お散歩では素敵な出会いが♪
こんなにしっかりしたかたつむりを見たのは本当に久しぶりです。
「道の真ん中にいたらあぶないよ」と、心優しいよっこいさんは端っこへ移動させていました。
8時までにはまだまだ時間がありまして(^-^;
息子は普段7時過ぎにはご飯を頂いているので試練ですね(笑)
お部屋ではぐずり対策でサーフェスに保存させておいたしまじろうを見せます☆大成功です。
さっ!朝食です☆
もちろん朝食の離乳食もとってもおいしそうでした!!!!
息子は残さず完食しまして、その後は食堂の一角にあるキッズスペースで遊んでいました。
大人もしっかり朝食をいただきました。相変らず大人のご飯を撮り忘れています(^-^;
チェックアウト後はドライブしながら御殿場プレミアムアウトレットへ。
驚いたことにアウトレットでの写真が一枚も残っていませんでした(笑)
が、ゲットしました商品は撮りました☆
涼しくなってきましたが息子のお洋服が全然ないことに気が付きまして、子ども服を中心に見て回りました。
PomPonette(ポンポネット)というお店で購入です。
クマさんのトレーナーはひとめぼれしちゃいました(^^♪
あとはずっと欲しかったルクルーゼのお鍋を購入。ちょっと高価な買い物をしましたが、家族が増えたので大きなお鍋を買ったのでした。
男子はたくさん食べますよね。母さんはこの鍋で食堂並みの量のカレーを作るから早よ大きくなあれ。
今回は急きょの旅でバタバタとしましたが、ライオンの赤ちゃんを抱っこできたり、離乳食対応のお宿に泊まれたりと、「こうしたい」「ああしたい」が叶えられた旅となりました。
お宿は重要で、小心者の私としては最初に気になる出来事があるとそれをずっと引きずってしまいがちですが、そんなことはひとつもなく本当に気持ちよく過ごすことができたお宿でした。
お盆や夏休みシーズンから少し外れたシーズンだったからか、実は私たち家族だけでした。オーナーさんは適度な距離を保ちつつ、私たちを全力でサポートしてくださいました。
気持ちよく過ごすことができて、このお宿を見つけてくれたよっこいさんにも感謝です。
那須に引き続き、コチラのお宿も赤ちゃんと過ごすお宿にはおすすめでした☆
ロックアイランドさん
よろしければこちらもご覧ください。(那須のお宿をご紹介しています)