こんにちは。
息子はいま1歳1カ月です。
いまおやつを食べています。このころの子どもは1~2回ほど食べるそうで、例えば午前中に1回(ここは無くてもOKな子どももいる)、午後に1回といった具合です。
おやつは絶対に必要かというとそうではないのですが、小さな子どもは身体の中でエネルギーをためておくことができず、全開にするそうなのでエネルギー不足が起こるのですね。
それを補うためにおやつ=捕食が必要となるそうです。
捕食にはおにぎりや野菜が推奨されますが、出先ではなかなか難しく、またお手軽さもあることから私は市販のいわゆるお菓子という部類に入るものを食べさせています。
ちなみに、息子には15時に1度のおやつを与えています。
息子のおやつは最初、コチラを食べていました。
(写真はすべてクリックで詳細を見ることができます。アカチャンホンポです)
一袋で20キロカロリーくらいだったと思います。
次第にこれではエネルギー不足で足りなくなってきたので、次はコチラを。
粉が入っていますが、お水で混ぜてレンジでチンをするだけの簡単蒸しぱんです。
1つで100キロカロリー近いエネルギーがあるので、最初はコチラだけを食べさせていました。息子も満足をしていました。
月日を重ねるにつれて「もっと、もっと」というようになったので、最初はバナナも少し与えていましたが、カロリーオーバーを危惧して「食べ応えもあるもの」にシフトしました。
また、かじり取りも意識してこちらです。
と、コチラも併せてあげています。
ぼうろがひとつ60キロカロリーでDHA入り!、せんべいは一袋14カロリーです。
ぼうろは最初、手でちぎってあげていましたが、最近はかじり取りができるようにまるごと手で持たせて食べさせています。ぼろぼろとこぼれるのでお食事エプロンをつけて食べさせています。個包装されているのでお外にも持っていきやすいです。
お家でおやつにするときは、助産師さんから以前おすすめされていた干し芋を食べさせています。
こちらは手づかみ食べ出来きて喉につかえないように、一口大に切ってから渡しています。まだ奥歯が生えていないので頑張ってカミカミしていますので満腹中枢も刺激されそうで良いです。
おいもは・・・国産にこだわって買っています。いろいろなお店で買っていますがナチュラルローソンのおいもは国産かつやわらかいのでいつも買っています。
あと、クッキーも食べさせていますがおいしいようですぐなくなってもっともっととせがみます。うん・・・おいしそうだ。
そろそろ息子はぼうろとせんべいでは足りなくなってきています。
みなさんはどんなおやつを与えているのでしょうか・・・お夕飯まで待てずに泣き叫ぶ息子を目の当たりにしてちょっと戸惑った私でした。
おやつのカロリーと品物を考えなきゃなーと思います。
エジソンのお菓子・・・気になります!堅いみたいです☆
エジソンママ 歯がため堅パン プレーン 7枚入【楽天24】
|