こんにちは。
卵巣の状態が良くないので、
ピルを飲んできちんと生理を迎えることになりました。よって今周期の妊娠は望めません。
中用量ピルと低用量ピル、どちらにしますか?
とドクターから言われました。中用量ピルは副作用が少し強いようで、吐気がするかもしれないそうです。低用量ピルはそう強くないそうで。
坊やのお世話もあるので低用量ピルでお願いしましたが、実際は飲み始めて9日間は気持ちが悪かったです。
副作用の事を考えて、薬は夜寝る前に飲むことにしました。
毎晩、夜中に息子が目を覚まして泣くので私も起きて対応するのですが、その時に吐気を覚えました。日中も何となく体調が悪く、身体がモヤモヤしていました。
9日間を過ぎると吐気は無くなりましたが、排卵期を迎えた昨晩、謎の吐気で夜はつらかったです。
以前も不妊治療でピルを飲みましたが、こんなに体調不良に見舞われた記憶はありません。働いていたから気が張っていたか、今よりは若かったからか(笑)
とにかく、せっかくピルを飲んだのですから次の生理は優良なものであってほしいと願います。
さて、新年度を迎えましたが昨年度末はわが家も週末のお出かけを楽しみました。
これはまだ桜が咲き始めたばかりの頃ですが、実家からもらったマリーンシャトルの乗車券を使って横浜港クルーズを楽しみました。
せっかく山下公園に行くので、ランチは中華街で!!
よっこいさんは中華街近くにある整体に通っているのでよく一人中華街で食事をしていますが、私は出産後なかなか訪れる機会がなかったのでうれしいです!!
この日はとても暖かく、人出も多かったです。
腹ごしらえがすむと、山下公園までお散歩です。
大桟橋には二隻の客船が寄港していました。
花見にはまだ早い時期でしたが、山下公園の芝生にはレジャーシート敷いてランチタイムをしている家族が多くいらっしゃいました。
大好きな横浜の風景の一つです。
山下公園の船乗り場は係留している氷川丸のそばにあります。
そこまでのんびり歩きます。
皆さんが歩みを止めてしきりにシャッターを押していらっしゃるのでよくよく見てみると、船と公園をつないでいる綱にたくさんのカモメが!!
なぜかゾワッと鳥肌です(笑)
さて、乗車券を購入して出航前のマリーンシャトルへ乗り込みます。
息子は船が初めてです。
お天気の良い日でよかったです。
持ってきたベビーカーは乗船後、定められた場所へ置きます。
席に決まりはなく、船内を自由に行き来できました。
出航後、船内には日本語でスタッフさんのよる実況での景色の説明があります。
へぇ~と思わせてくれる内容で、お勉強になりました。
海からみる横浜の景色もまた最高です。
大桟橋に寄港していた客船のうち、ひとつは飛鳥Ⅱでした。
ここに乗り世界旅行するお客さまはどんなセレブなのだろう・・・・!!!
息子はしばらく船内で楽しそうにしていましたが、普段午前中にするはずのお昼寝が出来なかったので程なくして睡眠時間・・・
船のゆっくりした景色に気持ちよさそうでした。
今回は乗船券をいただいたことをきっかけに行きましたが、ちょっと贅沢してこういう機会を持つのも良いな、と思わせてくれました。
もう少しチープに、関内方面から横浜駅方面へ帰るのにシーバスを利用するのも素敵ですね!!