宮ケ瀬ダム

こんにちは。

三連休は病み上がりということもあり大人しくしようとしましたが、元気になると動きたくなるものでして、よっこいさんにお願いしてお出かけすることにしました。

 

日曜日の朝。

まだ眠そうなよっこいさんに、私はお出かけしたいと言いました。

そして息子に「お出かけしたい人~??」と聞きましたら(なんとなく雰囲気で)「はぁい」と答えてくれまして、よっこいさん大笑い(^^)

無事お出掛けすることに。

 

よっこいさんは厚木で用事があったため、厚木方面へドライブへ。

午前中に用事は終わったので近くで昼食を済ませて、「せっかくこちらの方面へ来たのだから宮ケ瀬ダムへ行こう!!」となりさらにドライブ。

酷暑ですがダムは人気のようで駐車場も混み合っています。

座りっぱなしの息子は早速テクテクと歩きます。酷暑ですがゆっくりめ(-_-)

ありんこが好きでして、ありんこを見つけるとなかなか離れません(汗)

 

暑いのでとりあえず大好きな水とエネルギー館へ。

早速、階段を見つけて上り下り。。。休ませてくれません。私は病み上がりで体調が悪くなり、ちょっと休憩しながら息子とよっこいさんの写真を撮っていました。

ダムができた経緯、ダムの役割を分かりやすく紹介しています。

息子は県内の再生可能エネルギー施設一覧にドはまり。ボタンを押すと、施設の場所が光るといった仕組みです。

ボタンを押したくてなかなか離れません。。。

そういえば、エレベーターに乗ると階数のボタンを押したがってぐずります。

最近は数字の「5」と「8」は理解して発音しています。

 

 

さて水とエネルギー館でお勉強したら次はダムの展望台へ。

暑いです・・・

わずかな距離ですが、息子は寄り道ばかり(゜o゜)

 

展望台に着きまして、遠くを見ると霞んでいました。

夏は遠くの景色が見えにくいのは確かですが、なんだか怪しい色の空になっていました。

 

 

展望台は息子にはまだ早かったようで、早々に飽きてしまいお外で歩きたがりました。

私は昨年12月に来たときとだいぶあたりの表情が違うな~と、思いながら展望台を後にしました。

 

12月は木々が冬仕様、お水の色も違いますね。定期的に放水しないからなのかな?

 

お外でさんざん歩いた息子は途中で抱っこを要求。

よっこいさんが抱っこをすると、私は息子の髪の毛が逆立っていることに気が付きました。

たぶんきっと近くに雷雲があるのだと思われるのですが、雨雲レーダーで調べると、確かに少し離れた場所が豪雨になっているようでした。

我々はこの後すぐに帰りました。お天気の急変があっては怖いので。。

 

本当はダムのその先にあるあいかわ公園まで行きたいところでありますが、やはり酷暑が続くこの季節にお外遊びは危険です。

神奈川県には連日、熱中症警戒情報が出ています。原則お外での運動は禁止、危険ですね。

 

子育て支援拠点も大変混み合っています。

涼しい時期は晴れていると広場は空いているのですが、最近は皆さん強烈な日差しを警戒して屋内遊び選択しているようです。その方がよさそうですね。

 

もう少し涼しくなったらまた公園&ダム&ダムのお勉強をしに宮ケ瀬へ伺いたいと思います。

熱中症、みなさまもお気を付けください。

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
クリニック
産むところを決める

こんにちは。 暑い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか? 5歳息子、7か月息子は夏風邪をずっ …

クリニック
産んでます

こんにちは。 約1年ぶりの更新をしております。 昨年12月上旬に第二子を無事出産し、わが家に次男坊が …

息子
夏休みの過ごし方

こんにちは。   コロナウィルスの感染拡大で周りの幼稚園の新学期開始時期がずれ込んでいると …