こんにちは。
いま住んでいるところは、窓を開けると富士山が見えます。
毎朝、窓を開けて確かめちゃう。
見えるかな?と楽しみなのです!
そして山開き(吉田口は7月1日でしたね)を迎えると、
わが家からもヘッドランプの明かりが見えるのではないか?
と思ってしまいます。(もちろん・・・見えないです)
以前、山中湖の麓にあるホテルへ泊った夜、
富士山を見上げると、ひかりの列!!!
貴重なものを見ることができてうれしかったです。
さて・・・
はじめての富士登山は2009年。
須走ルートを登ろうと計画、夜から登り
ご来光は8合目付近で見て、ゆっくり頂を目指す
そんな予定でした。
実は台風が日本列島に上陸しまして、
富士登山も危ぶまれた記憶・・・
登山予定日前日に台風が通過したので
とりあえず行ってみよう!となりました。
友人の髪が風に流されていますね。
強風でした。
「こわい、と一人でも感じたら戻ろう」
と約束事をつくり、19時から登りはじめました。
真っ暗な道をてくてく進みます。
台風の影響か、思ったよりも人は少なかったのですが
それでも駐車場は満車。
道端に寄せて駐車している車の列、列、列でした。
森林限界をむかえると、
風が強くて寒く感じました。
ウィンドブレーカーを着こみ、雨も少し降ってきたので
ザックカバーをします。
時々休みながら進みます。
実は私、この日は生理二日目。
※妊活ブログも書いているので正直に載せました。
不快に感じる方いらしたらすみません。
患っていた不眠症もありました。
しかし、こんな状況下でも(軽)登山をしていたので
富士山も大丈夫と勝手に思っていました。
だけど・・・
このあと、ひどいことになります。
つづく
コメントはまだありません