宮ケ瀬ダム観光放流

こんにちは。

 

愛川町にある宮ケ瀬ダムは全国でも唯一、都市から近いダムとして存在しています。

横浜市中区の県庁所在地からは約40キロほどの距離です。

 

私たちの水がめであることはもちろん、洪水防止・川の環境保全・発電の役割を果たすなくてはならないダムであります。

私はこのダムが好きで、よっこいさんや息子と何度も訪れています。

 

宮ケ瀬ダムは観光放流を行っています。

基本的に、毎週水曜日、第2・第4金曜日、第2日曜日に行われています。
よっこいさんのお仕事スケジュールを考えると、我々が伺えるのは第2日曜日。

行こう行こうと思っていましたが失念して機会を逃していました。それがついに先日、観光放流を見ることができました!

私個人では10年以上ぶり(もっと)に観光放流を見ます!!うれしい!!!

 

この日は大変寒く・・・小雨が降るお天気でした。

観光放流は11時と14時の2回おこなわれます。

11時を目指してきたのですが、10時40分着。慌ててお手洗いを済ませてダム下へ向かいます!!

15分前にしては人は少なかったです。

天候が影響してのことと推察しましたが、子どもを抱えている私共としてはありがたかったです。。

 

ドキドキ。みなさん、携帯電話のカメラで位置を確認しながらワクワクで待っています♫

混み合ってきました!(^^)!

 

私も期待大で待っていると、ダムのスタッフの方が私どもの真後ろにある噴水のようなものを指し「ここにある池は、ダムの深い下の方からくみ上げている水です。水が濁っていないかなど調べたりしています。とっても冷たいです。さわってもいいですよ!」と説明してくださいました。

みな、興味津々で手を伸ばしていました。「ほんとだ!冷たい!!」と聞こえ、私も触ろうとしましたが荷物がいっぱいで手を伸ばすことを諦めました(^-^;さわりたかったな。

ダムの水ってもっと濁っているものだと思っていましたが、透明度があってキレイなお水でした。

 

さて、観光放流の時間がやってまいりました!

ワクワク♪

 

開始!!

おお~!!

水が押し流される重低音のドドーッという音に圧を感じます。

迫力がすごい。

大人なら終いまで見ていられる放流ですが、

2歳児にとってはちょっと見たら満足のいくものだったようでして(汗)

早々に水とエネルギー館へ行きます。。ここは息子も好きな場所です(^^)

あたし、放流よりここで遊ぶ方がすき。と聞こえてきます。

 

11時を少し回った時間でしたが、レストランが混み合うだろうと容易に想像が付きましたのですぐレストランへ向かいます。

ここではダムカレーがいただけるんですよ!よっこいさん、オーダー!!

私たちがいるレイクサイドカフェと湖畔にある旅館みはる、それぞれにダムカレーが存在しますが、その2つがコラボしたカレーが期間限定で販売されていました。

レイクサイドカフェのダムカレーの特徴は、カレールーからご飯まで一本のながいウィンナーが下の方で渡っていて、ウィンナーを引き抜くとその間を通ってルーがご飯側に渡ってくる仕掛けがあります。

上や下の写真で言うと、旗の串がウィンナーに刺さっているので旗を横にズラしてウィンナーを引き抜くと、ルーがお野菜側に流れ込む「放流」が見られるわけです(笑)スゴイ仕組み!!

別のスタッフさんが別のお客様に説明していたことによると、
先にお野菜をどかしてからウィンナーを引き抜くと、美しく放流するです(笑)

我々にはその説明がなかったのでそのまま引き抜きましたら放流は少しだけでしたがそれでも十分楽しかったです(^^)/

ちなみにカレーはしっかり辛かったそうです(笑)

メニューの中にお子様ランチがありました。たしかハンバーグ系だったような・・・うろ覚えですみません。息子は私と一緒にうどんをシェアしました。

うどんは大人向けの具(梅、味しっかり付いたささみ肉、純とろなど)がのった和風うどんのみでした。ちなみに月齢は不明ですがレトルトの離乳食パックも販売されていました。
ご興味があればお問い合わせしてみてください。

 

おなかいっぱいになったらお勉強!2階の「雨展」へ

ダム建設で使われた工事車両に夢中。
彼の中で新幹線と在来線は譲れない不動の1位人気ですが、最近は工事車両も大好きで「あれはダンプカーだね」「あれはショベルカーだね」と教えてくれます。

 

バーチャル雨でパパと遊ぼう!ケラケラ笑って、楽しそうでした(^^)

 

1階は何度も見ているつもりでしたが、息子のお世話もあってこれ↓を体験したことはありませんでした。今回はじめて見て、とっても楽しかったのでご紹介!

床にあるサークルの上に立ってモニターを見ます。
何が見られるのかと申しますと、宮ケ瀬ダムの水の流れをバーチャルで見ることができるんです!

リアルです!説明調のアナウンスはなくて、水の流れるような音が聞こえます。

で、それに合わせるように水が流れ落ちたりするちょっとした振動が、床のサークルから足に伝わってくる仕組みもあって本当にリアル!

遊びに行ったらぜひ体験してみてください!

 

とっても勉強になり、とっても楽しめる宮ケ瀬ダム。次は晴れた日にあいかわ公園へお弁当持って訪れたいと思います!

今年はクリスマスイルミネーションも見に行きたいなぁ~

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村へ
クリニック
産むところを決める

こんにちは。 暑い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか? 5歳息子、7か月息子は夏風邪をずっ …

クリニック
産んでます

こんにちは。 約1年ぶりの更新をしております。 昨年12月上旬に第二子を無事出産し、わが家に次男坊が …

息子
夏休みの過ごし方

こんにちは。   コロナウィルスの感染拡大で周りの幼稚園の新学期開始時期がずれ込んでいると …