こんにちは。
息子は来月末で3歳になります。
いま気がかりといえばふたつありまして、
ひとつは幼稚園。どの幼稚園にするか、選考に漏れて入れなかったらどうするか。と悩んでいます。
もう一つはトイレトレーニング。
息子はうんちもおしっこも教えてくれる気配なし。トイレに誘うも、お風呂前にしか座ってくれないことが多いです。。
今日はそのトイレトレーニングについてお話させてください。
プレ幼稚園に通うようになってから、他のお子様たちの成長を感じることが多くあります。
塗り絵を上手に色もちゃんと使い分けて塗るお子さん。
コップを使って上手にお茶を飲むお子さん。
使ったフキンをきれいに4つ折りしてバックにしまうお子さん。
感動です。
そして、尿意を伝えてトイレに行って座っておしっこをするお子さん!!!エライ!
この様子を見ていた息子は、
自分もトイレに行く!と言いだしました。
良いことですね。一緒に行ってトイレに座らせました。もちろん出ませんが。
数カ月前から息子は毎日、お風呂に入る前だけはトイレに座らせるようにしています。
夜が遅くなってしまった時や、イヤイヤ~!!で座らない日もありますが(^-^;
そんな息子にある日、
お風呂前にいつもの通りトイレに座らせると、本当に偶然、たまたまおしっこがちょろっと出ました!たくさん褒めて、褒めて、褒めまくりました!
「お兄さんパンツ、履く?」と聞くと「うん」と返事があったので、翌日、早速買いに。
息子の大好きな新幹線が描かれたトレーニングパンツが西松屋に売っていることがわかり、私、息子を自転車に乗せて一生懸命に西松屋まで走りました!(ご近所にないので長旅!)
流れる汗を拭きながら西松屋の店内で新幹線のトレーニングパンツを探すも見当たらない・・・
店員さんにうかがうも
さすが夏。
新幹線のトレーニングパンツ、在庫ゼロ。
店員さんも一緒に悲しんでくれている時、店内にいたお客さんがカゴから商品を棚に戻す。。
私、すかさずチェックに行く。
新幹線のトレーニングパンツ・・・!!!サイズもジャスト
奇跡☆彡もちろんすぐ購入させていただきました。
息子は新しいものに拒否感を覚えるようなので、このお兄さんパンツは息子の前で袋から出して、リビングのソファに一週間くらい置いておきました。
触ろうと思えば触れるし、毎日見える位置にあるので、何となく慣れてくれるかなーと。
そして先日。
8月14日の事ですがついにお兄さんパンツを履かせてみました。
履く?と聞いたら、「うん」との答えだったので(^^)
新幹線だね!500系だね!!ととっても嬉しそうです。
ママといっしょいっしょ、と言って私のスカートの中を指さしていました(笑)
この日を境に、
お家で過ごす時間はトレーニングパンツを履かせています。
いま、パンツは5枚に増やしました。あと3枚は追加で購入する予定です。
おしっこもうんちも事前に申告してくれないので漏らしています。
おしっこで足元が濡れて泣いて怒っているのでやっと分かったり、うんちについても何かに真剣に怒っているのでよく分からずにいたんですが、パンツの中を見たらうんちしてました。
トレイには頻繁に誘っていますが、トイレでおしっこの成功は最初のを含めて2回。
今夜が2回目でした(^^)/やったーー!
ノロウイルスの時もそうでしたが、
トイレトレーニングしているいま、お家のなかがきれいです(笑)
頻繁に拭き掃除するんでね。。。
そしてトイトレ4日目(終日お出かけで行っていない日があります)の今日、初めて「うんちジャーする(うんちをトイレでジャーッと流すという意味です)」と事後申告がありました。事後です(笑)
ちょっとずつ、ステップアップしていきたいと思います。
またご報告をさせてくださいね。
トレーニングパンツを履いている時ははだかんぼ。下着や洋服が濡れるのが嫌だそうで、服や下着を着ることを断固拒否します。。。
(写真のパンツは西松屋のものではありません)
そういえば、
私は昨日から生理がきまして、リセットしました。
人工授精、2回目失敗です。
今周期もきっと行うことになるのかな??と思います。頑張ります☆