
こんにちは。
去年は閉まっていた横浜市の公園プールが今年は制限化のもとに再開しまして、我が家も2度ほど行っております。
多くのプールが1~4部に利用者を分けて8時45分から整理券を配布しています。
ある日は、よっこいさんと息子がその時間を目指して車でお家を出発していきました。
実際は9時着だったようですがすでに整理券を求めて長蛇の列。結局整理券は最後の回、16時からものをゲットできました。ゲットできただけよかったです。
実家(横浜市内)に行った時もご近所に公園プールがあるので姉が朝8時並んでくれて、前から8番目でした。
入りたい場合は30分前から並んでいたほうがよさそうです。
姉と入った息子です。姉、日差し対策ばっちり
実は私、妊婦検診の結果から膣内に乳酸菌がいないことがわかりました。流産・早産の原因になるとのことで、22週までミラクリットと呼ばれる膣内洗浄を毎週受けています。
自覚症状はなく痛みも全くないのですが、おりものが黄色っぽくなっていると良くないそうです。最近は暑さで皆さんお疲れ気味、洗浄中の私も黄色っぽいそうです。
この治療は、初期のころは膣内にタブレットを入れたり経口で服薬したりしていました。赤ちゃんが成長してきたいまは膣を直接洗浄しています。
こんな具合のため、プールは入らないほうがよさそうですねと助産師さんのアドバイスもあり、今年はプールに入ることはしていません。来年は思いっきり息子と入ってあげたいな、と思います。
南の島の海にでも行きたいなぁ(^_-)
横浜市公園プールガイドのリンクです。
多くの都道府県で感染者が過去最多を更新していますね。今後、プールの開催がどうなるのかわかりません。要お問い合わせです。